top of page

第43回総代会

  • riyoukaduno
  • 2017年5月30日
  • 読了時間: 2分

平成29年度 秋田県理容生活衛生同業組合第43回総代会が下記の通り開催されました。

日時:平成29年5月29日月曜日13時~

場所:秋田キャッスルホテルにて

参加者:理事 根本支部長

     鹿角支部総代として中村総務部長兼広報部長・藤嶋経理部長・佐藤事業部長

表彰受賞者として大森共済部長兼青年部長

同日、10時~にぎわい交流館AUにて[青年部女性部長会議が開催]も開催され

大森共済部長兼青年部長と女性部長代理で石川美加子さんに参加して頂きました。

総代会では、先立ちまして[秋田県理容生活衛生同業組合理事長表彰があり

○組合員表彰では大森利博共済部長兼青年部長

○授業員表彰では高杉節子さん(ヘアーサロンネモト)が受賞されました。

おめでとうございます。

↑組合員表彰:大森利博氏

議事に入り北嶋秋田県理容生活衛生同業組合理事長より

「今年は色んな意味で節目の年になり、

1っ目[「理容師法」制定70周年]

2っ目[現在の生衛法に繋がる「略環法」制定60周年]

3っ目[「国民生活金融公庫法」に繋がる「環境衛生金融公庫法」制定50周年]

と今日私達が恩恵を受ける大きな足跡を見るにつけ、先達には敬意と感謝を捧げると共に

業界発展の為に更に生かし高めていかなければと思う次第です。」と挨拶を頂きました。

その後、参加者と委任状で過半数に達し第43回総代会成立し、

執行部一任により、議長に小林一光氏(山本支部)

また、鹿角支部総代より書記に佐藤孝事業部長が任命され

スムーズに議事は進み

目立った議案・質問としては

「組合店舗数も減少しているので、現在14支部で構成されている支部を合併し支部数を減らしてみては」

とのご意見対し、北嶋理事長の回答は

「いずれは近隣支部での統合合併も視野においてますが、当面の間はこのまま14支部の構成で頑張っていきたい

それに際しまして、各支部でも組合員の脱退をされないように頑張って頂きたい。」

との回答でした。

最後に三本締めで締め

15時30分めどの総代会も15時頃には終わりました。

無事鹿角支部参加者6名帰ってまいりました。

おつかれさまでした。

後日、詳しい内容は新聞にて!!


 
 
 

Comments


bottom of page